飲食店ではお客様は神様!では無いと思うし本当の意味は?

飲食店において、良く教育の際に使われる言葉・・・

「お客様は神様です」

今だに使っている人は多くいると思います。
(特にベテランのエリアマネージャーなど)

 

要は、店舗従業員にサービスマインドを教えようとしているんだろうけど、
全然胸に突き刺さってては来ないですよね。

 

彼らはこれ言っとけば間違い無いと思ってるし、正論だと思ってる。

他にも、

「彼氏、彼女を家に招く時のように店をきれいに保つ」

「親や、大切な人を家に呼ぶ時は部屋を片付けるでしょ」

 

等、お客様は大切だ、大切な人。神様のように扱え。

 

何が言いたいかと言うと、お前らみたいな人に気を使えない奴らはお客さんを神様だと思わないと接客出来ないんだろう

と、言われているような気がしてならない。

彼らからしてみれば、お金を払ってくれるお客様は神様。

 

ちがいます。

 

もし、お客様が神様であればお金は頂きません。
神様はお金はくれません。

 

むしろ、こちらがお供えや、さい銭をしてお祈りしています。

とか言ってると、

「お前は理屈っぽい。あげあしをすぐとろうとする」

などと良く言われました。

 

ではどのようにスタッフに教えればよいのか?

大体お客様は神様っていう言葉って何?

色々調べてみましたので、活用してみて下さい。

 

「お客様は神様だ」の語源

最初に「お客様は神様だ」と言ったのは、
歌手の三波春夫さんです。

三波春夫さんにとっての「お客様は神様だ」とは、

「歌う時に神前で祈る時のように、
雑念を払って、心をまっさらにしなければお客様にお見せ出来ない、
だからお客様を神様とみて、歌を歌う。

また、演者にとってお客様を喜ばせるという事は絶対条件です。
だからお客様は絶対者であり神様なのです」

 

と、いうように決してお金を払ってくれるお客様に対して使うわけでは無く、
神様の前で演じ切るという心構えを表した事なのです。

なので、飲食店での使いまわしは間違っています。

 

私がスタッフに教えていた事。

私は店長時代に良くアルバイトに言っていたのは、

「お客様なんて言わなくていい。
その代りお客さんって必ず言って!
様・なんてあがめなくていいから、せめて さん付けしてね」

 

「お客さんは、神様では無いよ。ただの他人だよ。今日初めて会った、取引相手だよ。こちらの商品やサービスをプレゼンして、食してもらう。そして、その対価としてお代を頂く」

 

だから大切にしなければいけない。

 

理想は、こちら側から、お客様 お客様 と追っかけるのでは無く、
お客さんの方がこちらに依存してくれる事。

あの店じゃなきゃ駄目なんだと思わせるプレゼン能力を身に着けて欲しい。

 

接客してれば、良いお客さんも苦手なお客さんも出てくるよね。

やっぱり俺も人間だから、良いお客さんには楽しんでもらいたいと思うし、
お客さんもそうなんだよね。

飲食してて、楽しい!居心地ががいい!気分がいい!
って思ったらお店のスタッフに対してすごく好意も持ってくれる。

好意を持ってくれれば、自然と良いお客さんになってくれる。
(良いお客さんと思えるようになってくる)そして私達も良い気持ちでサービスが出来る。

その環境が作れれば、変に気を使わなくても良いから仕事が楽になる。楽になれば、余裕が出来てさらに色々チャレンジ出来る。

この関係って、相手が神様じゃ出来ないんだよね。
しかも、他人にプレゼンする事ってすごく大変だし、すごく勉強になるよ。

今のうちから失敗も含めてプレゼンの勉強すれば、
就活や今後の仕事に絶対役立ちます!だから、今頑張るんだよ

アルバイトスタッフさんを子供扱いするような教え方はダメ!

アルバイトさん達のほとんどは学生です。

しかし、決して子供扱いしては駄目だと思います。
なんか、自分が先生になってるつもりの店長やエリアマネージャーって多いと思います。

学生だからこそ、
今後の社会人生活で役に立ちそうな事を先輩としていかに教えてあげられるか。

そして、教えた事をいかにお店の売り上げに反映させるか。

将来、アルバイトさんが大人になった時に今の経験が役に立ったな~て思ってもらえるか。
あの時、店長こう言ってたな~と思ってもらえるか。

 

アルバイトスタッフを一人の人間とちゃんと認識して、的確なアドバイス 社会人としてのマナーなどを本気で教えてあげればおのずとアルバイトスタッフの心にも響いてくると思います。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA